就活から逃げた末路は意外と幸せかも?就活しない人生も悪くない

就活から逃げた末路は意外と幸せかも?就活しない人生も悪くない
就活から逃げたい人

就活から逃げたいよお

就活をしたことがある人なら、誰しもこのような悩みを抱えたことがあるでしょう。

ゆうや

結論から言うと、就活から逃げたいなら逃げてもOK。

日本はセーフティーネットが整備されており、働けない人でも最低限の生活が保障されているからです。

恥ずかしながらボクは就活から逃げて1年ニートをしていましたが、今は正社員として働いています。

この記事では就活から逃げたボクが、どのような末路を歩んできたのかお話します。

合法的に就活から逃げるノウハウをお伝えしてくので、就活から逃げたい方は、この記事を参考にして就活から逃げちゃいましょう。

はじめに結論

就活から逃げた末路は心配しなくても大丈夫ですが、もったいなぁというのが正直なところ。

お兄さん

僕は就活から逃げましたが、もし過去に戻れるならちゃんと就活します。

なぜなら新卒カードは2度と使えない激レアカードからです。

それに就活って長い人生のうち、たったの数ヶ月ですし、就活を頑張るか頑張らないかで生涯年収が1億円以上変わります。

なので今頑張らないで、いつ頑張るのでしょうか?

とは就活で不採用が続くと、逃げ出したくなりますよね…。

そんな方は累計8,000人以上の就活生をサポートした実績のあるAbuild就活に相談してみるといいかもです。

Abuild就活言わば就活版のライザップ、本気でトップ企業に行きたい人にオススメですよ。

というわけで本題に入っていきます。

目次

就活から逃げた末路が意外と幸せだった理由

就活から逃げた末路が意外と幸せだった理由

就活から逃げたボクの末路が幸せだった理由は以下のとおりです。

  • 求職者支援制度を受けられた
  • 緊急小口資金や総合支援資金をもらえた
  • フリーターでも普通に生活できた
  • 遊びまくったおかげで仕事に集中できるようになった

それぞれ説明していきます。

求職者支援制度を受けられた

求職者支援制度とは、就職やスキルアップに向けて月10万円の給付を受けながら、無料の職業訓練を受給する制度。

下記の要件を満たしていれば利用できる制度で、ボクもニート時代に利用していました。

職業訓練給付金をもらえる人

  • 本人の収入が月8万円以下
  • 世帯全体の収入が月25万円以下
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下
  • 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
  • 全ての訓練実施日に出席している
  • 職業訓練給付金を同時期に受給して訓練を受けている人が世帯のなかにいない
  • 過去3年以内に、偽り、そのほか不正行為により特定の給付金の支給を受けたことがない

勉強しながらお金をもらえる神制度なので、積極的に利用することをオススメします。

ゆうや

求職者支援制度を利用する方法は、以下の記事で解説しているよ!

緊急小口資金や総合支援資金をもらえた

緊急小口資金と総合支援資金とは、簡単に言うと国からお金を借りられる制度です。

利用できる人の条件は以下のとおりです。(受付は令和4年9月30日に終了しています。)

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、休業等による収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯

厚生労働省

2024年11月25日現在、受付は終了してしまったのですが、国はこのような制度をあまり発表しません。

なので知っている人だけ得をし、知らない人は損をします。

日頃から情報にアンテナを貼るようにし、国の制度を活用できるようにしましょう。

フリーターでも普通に生活できた

就活から逃げてフリーターになったボクでしたが、普通の生活を送ることができました。

フリーターでも普通に生活できた理由は、先に説明したような制度を活用したこともありますが、家賃を抑える工夫自炊中心の生活をしていたらからです。

贅沢さえしなければ、月10万円の収入でも余裕で生活できます。

ゆうや

月10万円で生きていく方法は以下の記事で解説しているので、参考にしてみてね!

遊びまくったおかげで仕事に集中できるようになった

ボクは就活から逃げて、ゲームや読書、筋トレ、旅行など色々な娯楽を楽しみました。

すると不思議なことに「働きたい」と思うようになったのです。

この症状を例えるなら、毎日ラーメンを食べていると、あっさりした物が食べたくなるようなもの。

毎日が楽しいと、楽しいこともつまらなく感じてしまうものです。

ようするに適度なストレスがあるからこそ、幸せがより大きく感じられるわけです。

ゆうや

ビールの最高のつまみは「ストレス」なのかも!

場合によっては生活保護をもらうのもアリ

場合によっては生活保護をもらうのもアリ

生活保護は経済的に困っている人に対し、国が生活費を支給する制度。

病気や障害が理由で、働きたいのに働けない人は受給する資格があります。

ゆうや

受給できる金額は、お住まいの地域の最低生活費によって異なります。

たとえば北海道札幌市で1人暮らしする場合、最低生活費は109,720円とされており、収入がこの金額を下回る分だけ、生活保護を受給できます。
この場合、収入が5万円なら59,720円を生活保護費として受給できます。

悩む人

でも生活保護を受給するには厳しい審査を受ける必要があるんじゃないの??

と思うかもですが、東大卒の方でも生活保護を受給するなど、正しく申請すれば受給しやすい制度です。

生活保護をもらうリスク

生活保護を一度受給すると、働く気力を失うリスクがあります。

なぜなら生活保護は、働いて得られる収入が少ないほど、多くの金額を受給できるからです。

お兄さん

日本には生活保護を受けている人が約200万人いますが、そのうち約3,000人しか生活保護を抜け出せていません。

生活保護を受給する方法

生活保護を受給するためには、自宅の近くにある福祉事務所に行く必要があります。

福祉事務所の場所がわからない方は、市役所や区役所に問い合わせると教えてもらえます。

福祉事務所に着いたら以下のステップで申請を進めていきます。

STEP
窓口で生活保護を受けたい旨を伝える

申請書に必要事項を記載します。

STEP
ケースワーカーからの家庭訪問を受ける

住居の状態や、売却できる資産を隠し持っていないか確認されます。

STEP
扶養調査や金融機関への調査が行われる

銀行預金や借入残高がチェックされます。

STEP
審査結果の通知

申請から14日以内に受給の可否が決定します。

STEP
受給開始

審査に合格すると、直近の支給日から生活保護の支給が始まります。

※ほとんどの自治体が月初を支給日としています。

以上が生活保護を受給する方法となります。

就活しない人生でもなんとかなる理由

就活しない人生でもなんとかなる理由

この章では就活しない人生でも、なんとかなる理由を解説していきます。

  • 新卒カードがなくても就活できるから
  • 企業のほとんどはフリーターでも採用してくれる
  • 仕事のストレスが原因で死ぬ人が多いから

新卒カードがなくても就活できるから

新卒で就活しないと人生詰むと考える人も多いですが、実際はそんなことありません。

なぜなら日本は世界でもっとも少子高齢化が進んでおり、若い人材が不足しているから。

ゆうや

たとえばボクの知人は大学を卒業後にアイドルをしており、新卒カードを使っていませんが、今は正社員として働いています。

ボク自身も大学卒業後にニートになりましたが、今は正社員として働いているます。

新卒じゃないと入社できないのは大企業くらいです。

中小企業ならいつでも入社できるので、あまり深く考え込まず大丈夫です。

それに中小企業でも大企業と同レベルまたは、それ以上の条件で採用している企業はたくさんあります。

企業のほとんどはフリーターでも採用してくれる

就活から逃げてフリーターになると、そこから正社員になるのは難しいのでは?

と思っている方も多いでしょう。

しかし厚労省の(フリーターであったことへの評価)調査によると、70%の企業がフリーターという経歴を気にしていないことが判明しています

ボクも大学を卒業してからフリーターをしていましたが、特に苦労することなく正社員になれました。

なので就活から逃げて、いったんフリーター生活するのも1つの手です。

満腹のときに食事しても美味しくないのと同じで、就活したくないのに頑張ったら心の病気になります。

『正社員になりたい』と心の底から思えるようになるまで、フリーター生活しても問題ありません。

お兄さん

ただし一生フリーターは人生詰むから、遅くとも20代までに正社員になっておこう!

仕事のストレスが原因で死ぬ人が多いから

令和3年版過労死等防止対策白書によれば、令和2年の自殺者数は21,081人。

そのうち9.1%が勤務問題が原因で自ら命を絶っています。

勤務問題の内訳は以下のとおりです。

  • 職場の人間関係:27.2%
  • 仕事疲れ:26.6%
  • 仕事の失敗:16.3%
  • 職場環境の変化:14.2%
お兄さん

ボクも仕事のストレスが原因で適応障害になったことがあるよ。。。

なので働きたくないのに、無理して働くのはやめておきましょう。

先に説明したように、国の制度を活用すれば無職やフリーターでも生活できますからね。

就活から逃げてもOKですが、自分の人生から逃げてはダメです。人生から逃げるくらいなら、就活から逃げましょう。

フリーター

生活のために仕事をしているのに、仕事のせいで死んだら元も子もないからね。

【注意】就活から逃げるのは20代までにしておくべき

【注意】就活から逃げるのは20代までにしておくべき
【注意】就活から逃げるのは20代までにしておくべき

ここまでは、就活から逃げた末路が意外と楽しいことを解説しました。

しかし就活から逃げ続けると、人生がハードモードになり、人生から逃げ出したくなります。

なので就活から逃げるのは20代までにしておき、30代までには正社員になっておきましょう。

理由を解説していきます。

30代から正社員になるハードルが上がる

平成29年版「職業構造基本調査」によると、過去1年以内に非正規雇用から正規雇用になった10-30代の割合は以下のようになっており、およそ3人に1人が就職を成功させていることがわかっています。

  • 15〜19歳 =29.9%
  • 20〜24歳 =32.7%
  • 25〜29歳 =25.5%
  • 30〜34歳 =18.1%
  • 35〜39歳 =15.5%

一方で、30代になると10%台まで落ち込んでいることがわかります。

なので就活から逃げ続けるのは、20代までにしておくべきです。

悩む人

そんなこと言っても、就活したくないよ〜

という方に向けて、以下では就活から逃げたい人向けのアクションプランを解説していきます。

就活から逃げたい人にオススメのアクションプラン3選

就活から逃げたい人にオススメのアクションプラン3選

就活から逃げたい人にオススメのアクションプランは以下の3つ。

  • 中小企業で働く
  • ゆるく就活する
  • とりあえず就職しておく

それぞれ解説していきます。

中小企業で働く

就活から逃げたい人にオススメのアクションプラン1つ目は、中小企業で就職すること。

なぜなら、大企業は新卒でなければ選考を受けられないことが多いですが、中小企業は中途採用を行なっていることが多いからです。

ゆうや

ボクも中小企業で働いているよ!

また、帝国データバンクが実施した調査によれば、2023年4月において正社員の人手が不足していると感じている企業の割合は51.4%でした。

なので中小企業に絞って就職活動すれば、就活から逃げた人でも正社員になりやすいです。

悩む人

でも中小企業の求人はどうやって探せばいいの?

という人はこちらの記事を参考にしてみてください。

ホワイト中小企業に就職する方法を解説しています。

ゆるく就活する

次にオススメなのが、ゆるく就活すること。

今のあなたが就活から逃げたいのは、新卒で就活しなくてはいけないという思い込みがあるからです。

先に説明したとおり、2023年4月時点で「正社員が不足している」と回答した企業の割合は51.4%。(※帝国データバンクの調査

なので新卒で就職しなくても正社員になれます。

ボクも大卒ニートから正社員になっています。

だから新卒にこだわるのはやめて、マイペースで就活してみるといいですよ。

とりあえず就職しておく

とりあえず就職しておくのも1つの手です、

なぜなら社会人経験を2-3年積んでから転職すれば、第二新卒として扱ってもらえて、転職が有利になるからです。

とはいえブラック企業に入社して、短期離職するとキャリアに傷がついてしまい、転職で不利になります。

お兄さん

ボクはこれまで3度、短期離職しているよ…。

短期離職すると、「この人を採用してもすぐ辞めるのでは?」と思われてしまうため、面接官への印象が悪くなります。

なのでホワイト企業の求人を紹介してくれるエージェントを利用し、最低でも2〜3年働くようにするといいですよ。

僕の推しエージェント

  • JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる!全国に約40社しかない職業紹介優良事業者
  • 第二新卒エージェントneo:手厚いサポートが売りで最短6日で内定獲得!約34,000人の求職者を支援した実績あり
  • ウズキャリ:内定率86%以上!離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けブラック企業を徹底排除

まとめ:就活から逃げた末路は意外と幸せかも?就活しない人生も悪くない

まとめ:就活から逃げた末路は意外と幸せかも?就活しない人生も悪くない
まとめ:就活から逃げた末路は意外と幸せかも?就活しない人生も悪くない

結論:就活がイヤなら逃げてOK。ただし30代になると就職しにくいので、20代まで正社員になっておきましょう。

以上が本記事の結論です。

現代はストレス社会と言われており、呼吸しているだけでストレスのかかる時代です。

だから就活がストレスなら逃げちゃいましょう。

生きてるだけでストレスなのに、就活のストレスまで加わったら生きるのがイヤになっちゃいますからね。

新卒で就職するだけが人生ではありません。20代なら何度でも人生やり直せます。

お兄さん

ボクなんて20代で6回も転職してますからね…。

こんなボクでも今は正社員になっているので、この記事をここまで読んだあなたならゼッタイ大丈夫!!

というわけで今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

僕の推しエージェント

  • JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる!全国に約40社しかない職業紹介優良事業者
  • 第二新卒エージェントneo:手厚いサポートが売りで最短6日で内定獲得!約34,000人の求職者を支援した実績あり
  • ウズキャリ:内定率86%以上!離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けブラック企業を徹底排除
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
【体験談】1ヶ月で5個の内定獲得!
しかも人間関係で悩まない職場に転職できました。

僕がジェイック第二新卒エージェントneoを利用して転職したところ、非公開求人を含む約20社の優良企業を紹介してもらえました。

以前の僕は1年間の空白期間があるニートでしたが、今はホワイト企業に就職しワークライフバランスの充実を実現しています。

給料がアップしたことはもちろん、人間関係の良い職場に就職できたことが何よりも幸せです。

残業も月5時間以下なので、仕事終わりに勉強したりジムに通って、毎日が充実感で満たされています。

ジェイック第二新卒エージェントneoは完全無料で利用でき、登録に1分もかかりません。

ニートやフリーター、既卒、第二新卒など、経歴にキズがある人でも利用できます。

登録したからって就職を強制されるわけじゃないので、相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次