定時で帰る人にムカつく!優秀な人の特徴ってマジ?

[jinr_fukidashi1 image=”https://www.kaerudakero.blog/wp-content/uploads/2023/09/shutterstock_2092382776-1.jpg”]

定時で帰る人にムカつく〜!!

仕事が終わってなくても定時で帰るなんてありえない!!

[/speech_balloon]

このようなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや

はじめまして、ゆうやです。

ボクは定時で帰ることに命をかけている20代のサラリーマンです。

今回は定時で帰る人にムカつく理由を解説していきます。

結論から言うと、定時で帰る人にムカつく理由は7つあります。

それでは早速解説していきます。

目次

定時で帰る人のムカつく特徴【アスペではない】

定時で帰る人のムカつく特徴【アスペではない】

定時で帰る人にムカつく理由は以下7つです。

それぞれ解説していきます。

仕事が終わってなくても定時で帰る

仕事が終わってなくても定時で帰る人は、ムカつく人の特徴です。

なぜなら仕事を終わらせずに定時で帰ると、他の人が大変な思いをするからです。

もちろん明日やればいいことを、今日やる必要はないです。

しかしあなたが定時で帰ることで他の人の迷惑をかけているなら、ムカつくと思われても仕方ないです。

何が悪い?という態度で定時で帰る

周りが残業しているのに「何が悪い?」という態度で帰ると、反感を買います。

日本人は周りと同じことをしない人に対してキビシイですからね。

とはいえ定時で帰るのは当たり前のことなので、定時帰りを辞める必要はありません。

そこでオススメなのが、嘘でもいいので申し訳なさそうに帰ることです。

[jinr_simple_iconbox8]

「すみません、お先に失礼します…」とペコペコ頭を下げながら帰る。

[/jinr_simple_iconbox8]

こうすれば定時で帰っても『ムカつく!!!』と思われにくくなります。

協調性がない

協調性がなく、周りと協力して仕事できない人は、定時で帰るとムカつかれやすいです。

  • こっちは残業してるのに、あいつはいつも定時で帰る…。
  • 協調性がなくてムカつく!!

という感情を抱かれやすいんですね。

やる気がない

やる気のない人が定時で帰ると反感を買いやすいです。

なぜなら、やる気のない人が定時で帰ると、さらにやる気がないように見えるからです。

たとえば仕事中にネットサーフィンばかりしている人が定時で帰ると、ムカつく思われやすいです。

なので定時で帰りたいなら、日頃から仕事のやる気があるアピールをしておきましょう。

仕事ができない

仕事できない人が定時で帰ると、ムカつくと思われやすいです。

理由は説明するまでもなく『仕事できないくせに定時で帰りやがって』と思われてしまうからです。

とはいえ「定時で帰る人=仕事ができない」という公式は間違っています。

定時で帰る人のなかにも優秀な人はいますからね。

まぁせめて仕事できない人が定時で帰るなら、周りの人に「何か手伝えることありますか?」と聞き、やる気だけはアピールしておきましょう。

手を抜いて仕事している

仕事中に雑談やネットサーフィンしていると、仕事で手を抜いてると思われます。

そんな人が定時で帰ると『ちゃんと仕事してないヤツ』と思われて、ムカつく対象になります。

なので定時で帰りたいなら、仕事中はムダ話をせず、集中して仕事に取り組みましょう。

優秀ぶってる

『定時で帰る人=優秀』とはよく言われることです。

しかしこの言葉を鵜呑みにして、優秀じゃないのに定時で帰ると、周りから嫌われます。

なので定時で帰りたいなら、周りに認められる結果を出しましょう。

新人

新人は定時で帰るとムカつくと思われやすいです。

とはいえ新人は仕事量が少ないので、残業しても時間のムダです。

なので定時で帰る前に上司や先輩に「何か手伝うことありますか?」と聞いてから帰るといいです。

定時で帰る人は優秀?

定時で帰る人は優秀?

定時で帰る人が必ずしも優秀とは限りませんが、以下の特徴を満たす人は優秀です。

[jinr_simple_iconbox1]

仕事できない人は、上記の特徴とは逆です。

[/jinr_simple_iconbox1]

それぞれ解説していきます。

仕事が早い

定時で帰る優秀な人は、とにかく仕事が早い。

普通の人が1時間かかる仕事を30分で終わらせます。

なので定時で上がることができ、いつも余裕があるように見えるのです。

仕事中の雑談が少ない

定時で帰る優秀な人は、仕事中の雑談が少ないです。

自分のやるべきことに集中しているので、普通の人よりも仕事が早く終わります。

その結果、定時で帰ることができるのです。

無駄な仕事をしない

定時で帰る優秀な人は、無駄な仕事をしません。

たとえばExcelやパワーポイントは要点だけ押さえて作成します。

逆に仕事のできない人はフォントやレイアウトなど余計な部分にこだわります。

仕事の優先順位をつけている

定時で帰る優秀な人は、仕事の優先順位をつけています。

明日やればいいことは明日やり、計画的に先延ばしします。

たとえば見積もりの作成や、お客さんへの連絡は急ぎますが、書類の整理などは先延ばすとかです。

このように仕事の優先順位をつけているので、定時で帰っても結果を残せるのです。

指示を出すのがうまい

定時で帰る優秀な人は、指示を出すのが上手いです。

たとえば雑用は手が空いてる新人にまかせて、自分は重要な仕事に時間を使います。

このため少ない時間と労力で、大きな成果を手にすることができます。

定時で帰るメリット

定時で帰るメリットは以下の通りです。

それぞれ解説していきます。

ワークラフバランスが充実する

当たり前ですが、定時で帰ると自由に使える時間が増えます。

なので仕事終わりにジムへ行ったり、資格の勉強をしてプライベートを充実させられます。

残業が多い会社だと、仕事から帰ってきたら飯食って寝るだけですからね。

仕事の質が向上する

定時で帰ることを目的にすると、締め切り効果によって、仕事のパフォーマンスが向上します。

たとえば夏休み前日に宿題を一気に終わらせることができるのも、締め切り効果によるものです。

定時に帰る人もこれと同じ効果によって、仕事のパフォーマンスが向上します。

ストレスを溜め込まずにすむ

定時で帰ると、仕事でたまったストレスを解消する時間が作れます。

たとえば仕事終わりに身体を動かしてリフレッシュしたりですね。

一方で、残業の多い会社だと、家と会社の往復で1日が終わるのでストレスを溜め込んでしまいます。

定時で帰るデメリット

定時で帰るデメリット

定時で帰るデメリットは以下の通りです。

忙しい部署に異動させられる

定時で帰っていると「暇そう」と思われて、忙しい部署に異動させられる場合があります。

実はこれはボクが体験したことでして、毎日定時で帰っていたら忙しい部署に異動させられました。

仕事を増やされる

定時で帰っていると、仕事量を増やされることもあります。

たとえばボクは、掃除を頼まれたり、仕事とは関係ない雑用を与えられて定時帰りを阻止されていました。

一部の社員に嫌われる

定時で帰ると、一部の社員から嫌われることがあります。

たとえば残業の多い社員は、定時で帰る人を恨みがちです。

残業代が稼げない

定時で帰ると残業代が稼げず、収入が減るリスクがあります。

残業代込みで生活を組み立てている人は要注意です。

定時で帰る人がムカつくと思われない方法

定時で帰る人がムカつくと思われない方法

仕事で結果を出す

仕事で結果さえ出していれば、定時で帰っても文句を言われません。

もし今の仕事で結果を出していないなら、まずは結果を出しましょう。

[jinr_simple_iconbox3]

しかし向いてない仕事で結果を出すのは、砂漠でダイヤモンドを見つけるくらいムズイです。

[/jinr_simple_iconbox3]

なので仕事で結果を出すために転職するのも1つの手です。

気にせず定時で帰り続ける

定時で帰ると文句・悪口を言われるかもですが、ずっと定時で帰り続けてたら何も言われなくなります。

『出る杭(くい)は打たれる』と言いますが『出過ぎた杭(くい)は打たれない』とも言われます。

[jinr_simple_iconbox8]

なので定時で帰ることに文句を言われても、無視して帰り続けましょう。

[/jinr_simple_iconbox8]

実際にボクも定時で帰り続けて3年目になりましたが、今は誰にも文句を言われません。

「用事がある」と嘘をつく

何度も使える方法ではありませんが「用事がある」と嘘をつくのも1つの手です。

  • 病院に行くので帰ります
  • 歯医者に行くので帰ります。
  • 実家から親が遊びに来てるので帰ります。
  • 具合が悪いので早めに帰ります。
  • エアコンの修理業者が来るので帰ります。

これらの言い訳をアレンジすれば、無限に言い訳を作れます。

ぜひマスターして、理想の定時上がりライフを実現してください。

関連記事:仕事サボる人の末路とは?周りをイライラさせる奴の特徴

周りと仲良くしておく

定時で帰る人がムカつくと思われないためには、周りと仲良くしておくことも重要です。

たとえば旅行に行ったらお土産を買ったり、日頃からコミュニケーションを取ったりですね。

このように根回し(ねまわし)しておけば、定時で帰ってもムカつくと思われず済みますよ。

定時で帰るの当たり前の会社へ転職

メンドウですが、手っ取り早いのが定時上がりが当たり前の会社に転職することです。

定時上がりできる会社を見極めるには「みなし残業」の有無をチェックすると良いです。

[jinr_simple_iconbox5]

みなし残業とは:給与にあらかじめ残業代を含んでおくこと

[/jinr_simple_iconbox5]

みなし残業が給料に組み込まれている会社は、ほぼ確実に残業があります。

なので定時で帰りたい人は、求人票の「みなし残業」の有無をチェックしましょう。

隠れブラック企業に注意

ただし求人票には「みなし残業なし」と書いているのに、実際は残業がある会社もあります。

残念ながら、このようなブラック求人をボクたちが見抜くのは不可能です。

[jinr_simple_iconbox5]

そこでオススメなのが転職エージェントを使うことです。

[/jinr_simple_iconbox5]

評判の悪い会社は転職エージェントを利用できないので、転職エージェントにはホワイト企業が集まりやすいです。

はなちゃん

ボクが今働いている職場も、転職エージェントに紹介してもらった会社だよ!

転職エージェントを使えば、メンドウなスケジュール調整なども代行してくれます。

効率よく転職活動を行いたい方はぜひ利用してみてください。

オススメの転職エージェント
  1. JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
  2. 第二新卒エージェントneo約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
  3. dodaエージェントサービス利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
  4. リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。

定時で帰る人におすすめのサービス

定時で帰る人は、向いてない仕事をしている可能性があります。

向いてない仕事をする→定時で帰りたい

となってしまうわけです。

そこでオススメなのがキャリア相談サービスです。

以下で詳しく解説していきます。

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアがおすすめな人
  • 人生にぼんやりと不安を抱えている人
  • 今の生活も悪くないけれどなぜか満たされない
  • 将来に何となくに不安を感じている人
  • 転職したいが、一歩踏み出せない

ポジウィルキャリアは20-30代に特化したキャリアのパーソナルトレーニング。

プロのコーチがマンツーマンで対応してくれるので、あなたに向いてる仕事や興味のある分野に気付けるでしょう。

ボクも実際に利用しましたが、おかげで今の仕事に出会うことができ、幸せな日々を送れています。

しつこい勧誘は一切ナシ!

▶︎20代で人生に悩んでいた僕がおすすめするキャリアコーチング7選

まとめ:定時で帰る人にムカつく!優秀な人の特徴ってマジ?

まとめ:定時で帰る人にムカつく!優秀な人の特徴ってマジ?

最後にサラッとまとめです。

定時で帰る人にムカつく理由は以下8つでした。

そして、定時で帰る優秀な人の特徴は以下のとおりでした。

定時で帰るメリット・デメリットは以下の通りでした。

最後に定時で帰る人がムカつくと思われない方法を紹介しました。

以上が今回のまとめです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
【体験談】1ヶ月で5個の内定獲得!
しかも人間関係で悩まない職場に転職できました。

僕がジェイック第二新卒エージェントneoを利用して転職したところ、非公開求人を含む約20社の優良企業を紹介してもらえました。

以前の僕は1年間の空白期間があるニートでしたが、今はホワイト企業に就職しワークライフバランスの充実を実現しています。

給料がアップしたことはもちろん、人間関係の良い職場に就職できたことが何よりも幸せです。

残業も月5時間以下なので、仕事終わりに勉強したりジムに通って、毎日が充実感で満たされています。

ジェイック第二新卒エージェントneoは完全無料で利用でき、登録に1分もかかりません。

ニートやフリーター、既卒、第二新卒など、経歴にキズがある人でも利用できます。

登録したからって就職を強制されるわけじゃないので、相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次