働く自信がない大学生にやってほしい7つの行動
働く自信がない…。
周囲からの期待やプレッシャーによって、働くことに対して不安感を抱いている大学生は多いです。
意外なことに、優秀な大学生ほど働く自信がないと感じやすいです。
なぜなら優秀な大学生ほど、自分への期待値が高く、周りに優秀な学生が多いからです。
つまり、あなたに働く自信がないのは、あなたが優秀だからです。自信を持って大丈夫です。
では、どうすれば働く自信をつけることができるのか。
本記事で詳しく解説していきます。
本記事を書いている僕は、大学在学中に内定を1つも取れずにニート生活を送っていましたが、今は正社員として人材採用に携わっています。
この記事を読めば、働く自信を身につけることができますよ。
では本題に入ります。
働く自信がない大学生にやってほしい7の行動
働く自信がない大学生にやってほしいことは以下の7つです。
- インターンシップやアルバイトをしてみる
- スキルを身につける
- キャリアカウンセリングを受ける
- 自己分析を行う
- 情報収集を行う
- 就活仲間を見つける
- 就活に関する本や動画を見て学ぶ
それぞれ説明していきます。
インターンシップやアルバイトをしてみる
インターンシップやアルバイトをすることで、働くことへの具体的なイメージがしやすくなります。
また実際の勤務を通じて、自分の興味や適性を確認できます。
またインターンシップやアルバイトとして小さな成功体験を積み重ねることで、少しずつ自信がつきます。
短期バイトやリゾートバイトでも構わないので、働く経験しておくと、働く自信が身につきますよ。
スキルを身につける
あなたが興味を持っている分野や働きたい業界に関連するスキルを学ぶことで、自信をつけることができます。
たとえばプログラミングやデータ解析、マーケティング、WEBデザイン、心理学、栄養学、語学など、具体的なスキルを大学やオンラインスクールで学ぶといいです。
または資格を取得するのも有効です。資格を取得すること自体が自信につながりますし、就活を有利に進める上で役立ちます。
TOEICや英検、簿記、ITパスポート、宅建、FPなど興味ある分野の資格取得を目指してみましょう。
おすすめなのは、TOEICか英検ですね。英語力を証明できれば外資系に就職/転職でき、大幅な年収アップを期待できます。
英語力を身につけるには、英語の教科書開発をしている桐原書店が運営するKIRIHARA Online Academyを使っておけば間違いありません。
KIRIHARA Online Academyは無料レッスンも開催していますし、興味のある方はぜひ。
キャリアカウンセリングを受ける
大学のキャリアカウンセラーや専門のキャリアカウンセラーに相談することで、あなたに合ったキャリアパスを見つけることができます。
たとえばキャリアカウンセラーは自己分析や応募書類の作成、面接対策、仕事選びのアドバイスといったサポートをしてくれます。
特に面接での受け答えや応募書類の作成サポートを受けることで、自信を持って就職活動に臨むことができます。
カウンセリングを受けるのにオススメなのは、ポジウィルキャリアやキャリドラです。
これらのサービスは、国家資格を持つプロからアドバイスを受けられるからです。
いずれのサービスも初回は無料で相談できるので、話だけ聞いてみるといいですよ。
おすすめのキャリアコーチング
自己分析を行う
自己分析ツールやキャリアコーチとの対話を通じて、自分の強み・弱みを理解することは働く自信をつけるうえで重要です。
自分の興味関心、価値観、スキル、強み・弱みを理解すれば、どのような仕事が自分に向いているのか具体的にイメージできるからです。
たとえば強みを認識すれば、得意なことに自信を持つことができ、弱みを認識すれば、それに対する対策を考えることができます。
ただし自己分析に時間をかけすぎるのはNG。実際に働いてみないとわからないことも多いからです。
「Re就活」の適職診断テスト
ちなみに「Re就活」の適職診断テスト
情報収集を行う
働きたい業界・職種の情報収集を行うのも有効です。
たとえば業界の動向や、主な企業、仕事内容を調べておけば、自信を持って面接に臨めます。
またOB・OG訪問、職場見学をすることで、リアルな職場の雰囲気や業務内容を体験できます。
これによって、実際に働いている姿をイメージでき、不安な気持ちを払拭できるでしょう。
就活仲間を見つける
就活仲間を作ることも、自信を高めるのに有効です。
なぜなら就職仲間を作ることで、以下のメリットが得られるからです。
- 就職活動や企業情報の共有ができる
- 面接の模擬練習が気軽にできる
- 面接での体験談を共有できる
- モチベーションを維持しやすくなる
- 不安や孤独感を軽減できる
仲間を作るには、就職セミナーのように同じ目的を持った人が集まる場所に参加するといいですよ。
僕はジェイックの就職カレッジに参加したよ!
ジェイックの就職カレッジはワークショップを通じて、自己理解を深めることができるため、自信を持って就活に挑むことができます。
また経験豊富なコンサルタントが就職ノウハウやビジネスマナーを教えてくれるので、働くことへの不安も軽減されます。
ジェイックは東証一部上場企業で、全国に約40社しかない職業紹介優良事業者なので、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
完全無料で利用できますが、毎月の定員に達すると受講できない場合があります。
興味のある方は、まずは無料カウンセリングだけでも受けてみるといいですよ。
\ 就職成功率81.1% /
完全無料で利用できます。
就活に関する本や動画を見て学ぶ
本や動画から、就活ノウハウを学ぶことで就活に対する不安や恐怖心を和らげることができます。
世の中にはたくさんの就活ノウハウが出回っているので、どこから情報収集すればいいのか迷うかもしれませんが、評判の良い本や動画を選んでおけば間違いありません。
あるいは僕のサイトを参考にしてもOKです。
僕のサイトでは99%が知らないホワイト企業の探し方のような、ネットには落ちていない情報もまとめているので、参考にしてみてください。
働く自信がない大学生に知っておいてほしいこと
次に働く自信がない大学生に知っておいてほしいことを解説します。
- 誰も新人に期待していない
- 20代でついた差は埋めにくい
- 転職は逃げじゃない
それぞれ説明していきます。
誰も新人に期待していない
新人には実務経験が不足しているため、最初から高い成果を求められることはありません。
ほとんどの企業は研修期間を設けており、新人には学びながら成長することを求めています。
ですので、働くことを必要以上に恐れる必要はありません。
20代でついた差は埋めにくい
20代で全てが決まるわけではありませんが、20代で頑張れなかった人は、これから先も頑張れない可能性が高いです。
なぜなら30代になると家庭を持ったり、会社でも責任のあるポジションを任されたりして、自分磨きの時間を作りにくいからです。
今の時代は転職が当たり前なので、何歳になっても人生をやり直せますが、家庭を持っている人や仕事で忙しい人が、転職活動に使える時間は限られています。
以上の理由から、20代でついた差は埋めにくいのです。
転職は逃げじゃない
働く自信を持てないまま入社した人でも、時間が経つにつれて自信がつきます。
しかし中には、何年経っても自信を持てないままの人もいます。
このような人は、そもそも向いてない仕事をしていたり、実力以上の会社に入社してしまった可能性があります。
もし3年働いていも、自信がつかないのであれば転職を検討してみましょう。
3年としたのは、3年経てば仕事の全体像が掴めるようになり、自信がつく時期だからです。
今の時代は転職が当たり前で、2019年には過去最多の353万人が転職をしています。
この記事を書いている僕も、これまで5度の転職を経験しています。
働くことに自信を持てない人のなかには、1つの会社で定年まで働こうという気持ちが強すぎて、自らにプレッシャーをかけている人もいるんじゃないかと。
もし心当たりのある人は、「今の時代は転職が当たり前」ということを頭の隅においておくと良いですよ。
まとめ:働く自信がない大学生にやってほしい7つの行動
働く自信がない大学生がやるべきことは、インターンシップやアルバイト、スキルの習得、キャリアカウンセリング、自己分析、情報収集、就活仲間作り、就活に関する学びです。
また、新人に対する期待の現実、20代の重要性、今の時代は転職が当たり前であることを理解しておくことも重要です。
これらを実践することで、働く自信を持つことができるでしょう。
おすすめのキャリアコーチング
おすすめの就職エージェント
- JAIC(ジェイック):全国に約40社しかない職業紹介有料事業者。非公開求人含む優良企業とオンライン面談できる。
- 第二新卒エージェントneo:約34,000件の豊富な面談実績あり。最短6日で内定を獲得できる。
- dodaエージェントサービス:利用者満足度No. 1のエージェント。保有求人は20万件を超える。