真面目な人ほど就職できない3つの理由【就活で損しない方法】
やばい、就職がきまらない…。
まわりのチャラいやつらは内定をもらっているのに。
マジメにがんばってきたぼくがどうして就職決まらないんだ…。
このようなお悩みにお答えしていきます。
今回の記事をつくるにあたって、じっさいに採用担当をしたことがある知人に話を聞いてきました。
なので、就職活動をするにあたって、かなり参考になるはずです。
なぜマジメな人が就職できないのかを理解できます。
そして、マジメなあなたも内定を手に入れることができます。
【損!?】真面目が就職できない理由3選と解決策
マジメな人が就職できない理由3選は以下のとおりです。
・ストレスに弱そうなイメージがある。
・すぐに辞めそう。
・会社になじめなさそう。
・消極的なイメージがある。
1つずつ解説していきますね。
ストレスに弱そうなイメージがある
採用担当者に聞いたところ、真面目な人はストレスに弱そうなイメージがあるそうです。
このようなイメージがある理由は、
「真面目な人は、飲み会・スポーツのように、ストレスを解消できる活動に参加している姿がイメージしにくい」
からだと、言われています。
もちろん、真面目な人の中にも、
・飲み会が好き
・仲間とスポーツを楽しむのが好き
という人もいるでしょう。
ですが、採用者側からすると、面接のでマジメでガチガチな人を様子をみると
「この人大丈夫かな?」「ストレスに負けてしまわないかな?」
という不安をあたえてしまうのです。
だから真面目な人は就職にしくいです。
真面目な人が、ストレスに強そうなイメージを与えるには?
ウソでもいいので、面接で話すために、趣味の話を用意しておくといいです。
なぜなら、趣味があると『自分でストレス解消できる人』という印象をあたえることができるからです。
たとえば、ランニング、スポーツ、カラオケ、読書なんかの趣味は面接ウケがよいとされています。
逆に、ゲームや家でゴロゴロという趣味は面接ウケが悪いとされています。
なぜゲームや家でゴロゴロするのが面接ウケ悪いのかとうと、「友達がいなさそう」というネガティブなイメージを与えてしまうからです。
もちろん、ゲームも家でゴロゴロすることも、悪い休日のすごし方ではありません。
ですが、面接のシーンで話すにはふさわしくない話題です。
面接は、ありのままの自分を見せる場面ではありません。
あくまでも、面接官に「この人を採用したい」と思わせるのが目的です。
話を盛りすぎるのはよくありませんが、キレイに盛り付けるのはOKです。
例えば、料理を食べに行ったときに、素材をそのまま出すお店なんてイヤですよね?
この2つの料理が同じ味だとしても、真っ黒な料理なんて手をつけたくないですよね?
面接もこれと同じです。
真面目な人ほど、ホントのことを話そうとしますが、そんな気遣いは不要です。
すぐに辞めそう
真面目な人はすぐに辞めそうなイメージがあるんだとか。
確かに、真面目な人って、あれこれ考えすぎて
「自分はこんなことをしていていいのだろうか?」
「もっと良い仕事があるんじゃないか?」
「もっと頑張らないとダメなんじゃないか?」
って考えてしまうんですよね。
真面目すぎて、がんばりすぎるので、燃え尽き症候群のようなカンジになってしまうんですよね。
そして、すぐに仕事を辞めてしまう。
とはいえ、真面目な人は、仕事をキチンとやるし、コツコツものごとに取り組むので、仕事で結果を出す人が多いです。
しかし、マジメすぎて融通が効かなかったり、まわりの社員とうまく馴染めなくてストレスを抱えてしまう一面もあります。
なので、企業はわざわざ、真面目な人を採用するリスクを取りたがらないのです。
つまり、真面目な人は就職できないということになります。
長く勤務しそうなイメージを与えるには?
なぜなら、会社の仕事の内容を理解して応募するという人は、入社後のギャップを感じにくいからです。
恋愛にたとえると
「年収、ルックス」だけを見て告白してきた人
「性格や趣味」を理解したうえで告白してきた人
この両者をくらべるとわかりやすいでしょう。
この両者を比べて、どっちが良いパートナーになりそうでしょうか?
まちがいなく「性格や趣味」を理解している相手ですよね。
これと同じで、就職活動も、あいてのことを理解して、その会社のどこが気に入って、面接を受けようと思ったのか?を伝えましょう。
こうすることで、採用担当者は『この人なら長く働いてくれそう』と感じます。
そして、面接通過率がグンとUPします。
会社になじめなさそう
真面目な人は、会社のメンバーとなじめなさそうなイメージがあります。
なぜ、このようなイメージがあるのでしょうか。
理由は、真面目な人は話していてつまらないからです。
なぜ会話が続かないのかというと、マジメな人は質門をしてこないからです。
どういうことかといいますと、こんな感じです。
別にこの会話が悪いわけではないのですが、会社の仲間と仲良くなるためには、質問の数を増やすと良いです。
たとえば、先ほどの会話を修正すると以下のようなカンジですね。
ザッとこんな感じです。
真面目な人は会話はうまく話さないといけないと思いがちですが、そんなことはありません。
会話は相手にたくさん話させればOKです。
と思うかもしれませんが、グッと我慢です。
なぜなら、仕事は一人でできないからです。
なので、相手に興味がなくても、仕事のために会話スキルは身につけておくべきです。
消極的なイメージがある
真面目な人は、相手の機嫌を損ねてはいけないと考えてしまう傾向があります。
例えば、友人に食事に誘われた時、乗り気じゃないのに断るコトができなかったりですね。
あるいは、相手を傷つけないように言い訳をするけれど、代替案を出されて断りきれなかったり・・・。
こんな感じで、真面目な人ほど、相手の気持ちを考えすぎてしまいます。
そして、これが面接でどのように影響するのかというと、面接官に対して質問をしなくなってしまいます。
例えば、面接では『何か質問ありますか?』と必ず聞かれます。
このとき、あなたは質問をしていますか?
真面目な人は、『こんなこと聞いたら失礼なんじゃないかな』と考えてしまいます。
そして『特にありません』と答える人が多いです。
あるいは、1、2個それっぽい質問をして終わらせる人もいるでしょう。
しかし、これだと確実に面接に落ちます。
なぜなら、質問をしてこない人は、面接官の立場からすると『ウチの会社に興味ないのかな?』と思うからです。
例えば、あなたが好きな人とデートをしていたとします。
この時に、相手が自分に質問をしてこなかったら不安になりませんか?
『自分に興味ないのかな?』『デートつまらないかな?』
って感じますよね。
面接もこれと同じです。
面接官から『何か質問ありますか?』と聞かれたら、最低でも5個は質問をすべきです。
ただし、質問をするとき、注意すべきポイントが1つだけあります。
それは、待遇や福利厚生についての質問はしてはいけないということです。
なぜかというと、会社の仕事内容に興味がないように感じてしまうからです。
例えば、あなたが好きな人から、こんな質問をされたらどんな気持ちになりますか?
『年収は?』『職業は?』『車は持ってる?』
こんな質問ばかりされたら、好きという気持ちが一瞬で冷めますよね?
これと同じで、面接で福利厚生や待遇についての質問をするのはNGです。
ではどうすればいいのかというと、事業内容について質問すればOKです。
例えば、こんな以下のような質問は印象がいいです。
御社で扱っているサービスは、30代をターゲットにしていると思うのですが、SNSを使えば若者にも買ってもらえると思います。
現在、SNS運用などは考えていないのでしょうか?
こんな感じで、『事業内容+自分の意見』を質問できると、志望度の高さをアピールできます。
この質問の型をマスターしてしまえば、無限質問ができるので試してみてくださいね。
就職できない真面目な人は、努力の方向性をまちがっているだけ
就職できない真面目な人の就活のやり方は、間違いばかりです。
例えるなら、プロ野球選手になりたいのにサッカーの練習をしているようなものです。
会社員になりたければ、周りと同じように過ごし、目立った言動をしないことが大切です。
なので、真面目すぎて、ヘンなヤツと思われたら不採用です。
だから、面接では普通の人間のフリをする必要があります。
もちろん、ウソをつく必要はありません。
わかりやすく例えるなら、お化粧をするようなカンジです。
好きな人とデートに行く時に、すっぴん・パジャマで行かないですよね?
これと同じように、面接もいつも自分より少しだけ化粧をするカンジで挑むといいです。
と思いますよね?
実はボクもそうでした。
なにせ、ボクは面接で20連敗した経験がありますからね。
ですが、今は就職を成功させることができています。
面接で20連敗したボクが就職を成功させた話については、ここで語ると長くなってしまいます。
なので詳細は以下の記事にまとめてきました。
よかったらこちらもどうぞ。
まとめ
マジメな人が就職できない理由はいかの4つ。
ストレスに弱そうなイメージがある
すぐに辞めそう
会社になじめなさそう
消極的なイメージがある
そして、この4つの解決策は以下のとおり。
以上が今回のまとめです。
P.S.面接にコミュ力は不要。
理由:面接には『答え』があるからです。
どういうことか説明しますね。
面接には答えがある。
面接における答えとは、面接官に以下のイメージを与えることです。
『長く働いてくれそう』
『ストレスに強そう』
『会社になじめそう』
『自分で考えて行動しそう』
なので、コミュ力は不要です。
もちろん、コミュ力はあるに越したことはないです。
でも、いくらコミュ力があっても『すぐに辞めそう』『会社に馴染めなさそう』と思われてしまえば、不採用になります。
だから、良い感じに面接が盛り上がったのに不採用になる現象が起こるのです。
なので、面接にはコミュ力は不要です。
でも、その答えってのが難しいんだよ・・・。
簡単にできたら苦労しないよ。
と思う人は、エージェントを使ってみるといいですよ。
エージェントを使えば、面接のコツを教えてもらえますからね。
じっさい、ボクもエージェントを使ったおかげで、就活を成功させることができています。
それに、ここで紹介した知識は、すべてエージェントで教えてもらったことです。
なので、ボクの記事だけで面接のコツを理解しきれなかった人は、実際にエージェントを使ってみるといいですよ。
それでは以上で今回の内容を終わります。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです。